2016年7月22日 有機EL採用・LTPO技術に隠されたアップルの狙いを探る

 

アップルの有機EL採用に関して、二つの謎がある。一つは採用理由、もう一つは、バックプレーンのLTPOに関することである。さらに、これらは関連しているのか全く別々の話なのだろうか。

 

有機EL採用は「システム的な理由もある」の意味は

 

有機ELを採用した理由としては、デザインの自由度(フレキシブル性など)、画質だというのが一般的だが、実は、もう一つ大きな理由があるという。中身は口を閉ざしているが、システム的な理由だそうだ。

 

アップルが有機ELを採用すると、スマホで大きなライバルであるサムスンから、当面は調達せざるを得ず、そんなことは本当なら避けたいはずだ。ゆえに、日本のパネルメーカーからは、「そんな愚を犯すはずがない、ゆえに、有機ELをそんなに使わないだろう。日本やLGが十分に供給能力を持つまで待つのでは」という見方が多かった。それがゆえに、有機ELシフトが遅れた面もあろう。

 

確かに、100%パネルをサムスンに依存すると、アップルの次の製品スペックが想像でき、サムスンが先んじて、ちょっと優れた新製品を出したり、アップル向けよりも、ちょっといいパネルを自社スマホに使うなども想像できる。これはアップルには脅威だし避けたいはずだ。さらに、アップル仕様のパネルをどんどん量産し、アップル需要が減っても、同じパネルであれば、自社向けや、中国スマホに外販できる。

 

セット・システム側から制御・調整

 

こうした状況をアップルが避けるには、どうしたらいいか。そこで、二つの素子があることが鍵となる。

 

なぜLTPO

 

それでは、LTPOをアップルが重視した深層、現在はサムスン等が中止するなど、静かになってが、なお日本勢が継続しているというのは何故だろうか。

 

二素子・LTPOトップボトム共存構造は消費電力も下げコストを抑えられる?

 

 

回路から推定する経営戦略

 

一見、純技術的に見れば、不明確な技術選択だが、以上のような説明から、回路構造にこうしたアップルの隠された戦略が透けて見える

 

もちろん、これは外部公開情報からの推測であり、アップルの真の理由や、日本勢の本当の背景は不明であるが、一つの仮説、特解ではあろう。