パナソニックの技術IR説明会および上期決算、最高益更新はできず

 

1129日午前に、パナソニックによる、アナリスト投資家・マスコミ向け合同の技術IR説明会が開催され、参加、質問した。プレゼンは、宮部CTO専務、馬場渉氏(ビジネスイノベーション本部副本部長、前SAP)、小川立夫生産技術本部副本部長、相澤将徒先端研究本部長の4名。

 

宮部氏のIR説明会登場は、3年ぶり(AVCネットワーク社トップとして)、また、パナソニックがIRで技術やR&D関係の説明会は、かなり久しぶりだ。また、去る1031日の決算説明会にも参加したので、併せて、論考する。

 

アジャイル開発、ヨコパナ、パナソニックβ、HOMEX

 

 今回のポイントは、宮部CTOによる、4月のR&D体制(というよりビジネスイノベーション体制)の変化の紹介、その中で、IoT・ロボ分野と、エネルギー分野へのフォーカス、馬場氏による、デジタルネィティブビジネス構築、パナソニックβ、「ヨコパナ」などの紹介、小川氏による高速プロトタイピングから量産まで支えるモノ作り、小川氏と相澤氏による電池技術、だが、電機業界でアジャイル開発の話が出るのは初ではないか。また、馬場氏のプレゼンは、バズワード満載のコンセプチュアルなものだった。

 

宮部CTOによるパナソニックのイノベーションシステムの変革

 

SAPから来た馬場氏の改革

 

エネルギー分野では二次電池

 

事業により、イノベーションのあり方が異なる

 

上期決算